本サイトは、釣り人が長野県内で各漁協の情報(遊漁券を購入場所・管理エリア)を取りまとめているサイトです。長野県内 の 高水漁協、北信漁協、千曲川漁協、裾花川水系漁協、更埴漁協、犀川漁協、松原湖漁協、北安中部漁協、安曇漁協、青木湖漁協の公式WEBページであり、長野県漁業協同組合連合会(長野県漁連)の公認サイトです。
チャット(わからないことがあれば書き込みください)
利用者が増えてきたため、チャットルームをご用意いたしました。試験的な導入となりますが、可能な範囲で管理をしてみますので、ご自由にご利用ください。※練習がてら適当に入力してみましょう。テスト大歓迎です&特に言語問いません(English,Español,中文,한국어,Tiếng Việt,..etc…..OK) 管理人が定期的に見ておりますので、公開情報の範囲で回答可能なものは回答させていただきます。また、お話の場としてもご利用いただいて結構です。
更新情報
更新年月日 | 更新内容 |
---|---|
2023年05月18日 | トップページより「ツケバ小屋」特集ページを作成しました。また、GoogleMAPへツケバ小屋情報を追加しました、 |
2023年05月01日 | 開発版のデータ調整が必要なため、旧GoogleMAP表示に戻しました。 |
2023年04月26日 | 試作版GIS情報の試験的に公開しました。以前の情報を保持しておりますが、レイヤの切り替え等により情報をご確認ください。また、使いにくいや、この情報入れるべきでしょ。というものがありましたらどしどしどしご意見をください。 ※今後は各漁協からの公開可能な釣り場情報や遊漁券購入先情報などをデータソースとして管理したいと考えております。 |
2023年04月26日 | 更埴漁協の「つけば小屋」情報を更新しました。 |
2023年04月14日 | 令和5年やるぞ内水面の募集ページがオープンになりました。 https://www.fish-jfrca.jp/yaruzo.html |
2023年04月05日 | トップページに「ピックアップ動画」のコンテンツを掲載しました。 |
2023年04月01日 | "遊漁ハンドブック"の改定版(2023年4月)を公開しました。 ※フッターの遊漁ハンドブックを参照してください。 ■変更点 更埴漁協:鮎以外の年券料金 6000円(変更前:5400円) 上小漁協:特設釣り場 2 時間 1600 円(変更前:1500 円) 延長 1 時間 650 円(※情報追加) ※2023年度の改定箇所は赤字になっております。 |
2023年03月31日 | 県内の解禁に伴い、TOPページの解禁情報を下部に移動しました。 |
2023年03月30日 | "外来種・鳥獣被害防止"ページにて、"ミズワタクチビルケイソウ”のタブを対象に、長野県水産試験場からの提供の情報を公開しました。 ※県内での"ミズワタクチビルケイソウ”分布状況を確認できます。 |
2023年03月28日 | "外来種・鳥獣被害防止"ページにて、"ブラックバス等"・”カワウ”のタブを対象に、全国内水面漁業協同組合連合会から提供の情報を公開しました。 |
2023年03月24日 | 裾花川水系漁協にて"釣り場"情報に掲載の「裾花川水系地図」の更新を行いました。 |
2023年03月16日 | 長野県警 山岳安全対策課の協力の元、釣り人の交通安全に関する注意事項をまとめました。県内で釣りをされる方は運転に十分注意をしてください。 ※「登山・沢登」→「交通安全・登山・沢登」と変更しており、本ページに情報を公開しております。 |
2023年03月13日 | 更埴漁協のページにて放流予定日の情報を公開しました。 |
2023年03月10日 | "水産歴史年表"ページを作成し、長野県の水産歴史年表を公開しました。 |
2023年03月08日 | "信州の魚たち"へ"長野県内の地域名称(方言)"情報を追加しました。 |
2023年03月07日 | ”長野県河川・水情報”へ"長野県内の水情報"を公開しました。「信州の名水・秘水」パンフレット、「信州水自慢」のデータソースを公開しております。 |
2023年03月03日 | TOPページにGoogleMAPのオフラインダウンロードの利用リンクを更新しました。利用説明ページのリンクがありますので、参考までにご確認ください。 |
2023年03月01日 | "遊漁ハンドブック"の改定版(2023年4月)を公開しました。 ※フッターの遊漁ハンドブックを参照してください。 ■変更点 千曲川漁協:中学生料金1/2 → 無料 高水漁協:中学生料金1/2 → 無料 ※改定箇所は赤字になっております。 |
2023年02月28日 | "参考情報"へ全国内水面漁業協同組合連合会(全内漁連)の「ぜんない」情報をリンクさせました。 ※長野県内の上小漁協さんの記事が公開されております。 |
2023年02月27日 | "長野県内釣り事故情報"ページにて、子どもの水辺サポートセンターの情報を掲載しました。 |
2023年02月24日 | "外来種"ページを"外来種・鳥獣被害防止"ページとし、カワウの情報を更新しました。 |
2023年02月24日 | "信州の魚たち"ページにて、水産研究・教育機構および、日本水産資源保護協会の情報を追加しました。 |
2023年02月23日 | "参考"情報ページにて、水産庁の公開情報を更新しました。 |
2023年02月18日 | 9:30頃画像が表示されない状況を確認。10:30頃 対処しました。 |
2023年02月17日 | 更埴漁協の年券料金変更の情報と、投網の販売・斡旋情報を掲載いたしました。 |
2023年02月16日 | ドメインの変更に伴い、各漁協のアクセス情報にQRコードを公開しました。※ご自由にご利用いただき、情報配信にご協力ください。 |
2023年02月15日 | GoogleMAP上の漁協名を全域で表示するよう修正しました。 ※漁協名が確認しやすくなりました。 |
2023年02月15日 | 信州の魚たちページへ、長野県農政部園芸畜産課より提供の"信州のおいしい魚辞典"のパンフレットを掲載しました。 |
2023年02月14日 | 松原湖・高水漁協のFacebookページを、iphoneに対応しました。 ※iOSのFacebook表示バグを確認したため、iframeからのdiv変更及び埋め込みプラグインのコード修正を実施しました。 ※メモ:https://developers.facebook.com/community/threads/281007613843950/ |
2023年02月12日 | 高水漁協の組合員募集ページを作成しました。 |
2023年02月12日 | 高水漁協の遊漁規則改定情報を掲載しました。 |
2023年02月12日 | 北安中部漁協の遊漁券購入情報を掲載しました。 |
2023年02月12日 | 北安中部漁協へ管理釣り堀情報を掲載しました。 |
2023年02月12日 | サイトをリニューアルしました。 |
2023年02月12日 | ドメインを変更しました。 旧:https://hokushin-gyokyou.jp/ (旧サイト) 新:https://nagano-angler-navi.jp/ (新しいサイト) ■変更理由: 1.北信漁協さんのみのサイト名ではなくなったことからサイト名を変更したこと。 2.デザインについてモバイル・タブレット対応のサイトが必要になっていたこと。 また、管理を向上させ、引き継ぎやすい状態を作り出す必要があったこと。 3.ドメインを固定して、漁協のページのQRコードを汎用的にしたかったこと。 4.ドメインの固定により、GoogleMAP上のサイト登録させ、利便性を向上させたかったたこと。 5.問い合わせが少ない今の時期が動きやすかったこと。 です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくおねがいします。 |
2023年02月07日 | 青木湖漁協にて、冬季氷上ワカサギ釣り(中綱湖)の第2回氷厚調査が行われましたが、残念ながら解禁の判断には至れず、2023年度のワカサギ釣り穴釣りは中止とさせていただきました。 |
2023年02月04日 | 北信漁協のページを2023年度版の情報に変更いたしました |
2023年02月03日 | 本WEBページで管理する各漁協のトップページに解禁情報を掲載しました。 |
2023年02月03日 | 安曇漁協の釣り場へGoogleMAPを追加しました。 |
2023年02月03日 | 更埴漁協の釣り場へGoogleMAPを追加しました。 |
2023年02月03日 | 釣り場情報のGoogleMAPの拡大表示のリンクが誤っていたため修正しました。 |
2023年02月01日 | 青木湖漁協にて、冬季氷上ワカサギ釣り(中綱湖)の第1回氷厚調査が行われましたが、残念ながら解禁の判断には至れませんでした。 |
2023年02月01日 | 試験的なチャットルームをトップページに再実装しました。 |
2023年02月01日 | 2023年度長野県漁協のます類 解禁日情報をトップページに公開しました。 |
2023年02月01日 | 高水漁協が遊漁規則改定に伴い"中学生"の遊漁券料金が無料になりました。 |
2023年01月31日 | トップページのリンク情報を整理しました。 |
2023年01月26日 | 長野県漁業協同組合連合会から公開の「長野県水産史」を公開しました。 |
2023年01月21日 | トップページにタブを導入しました。 |
2023年01月20日 | 高水漁協・松原湖漁協のFacebookページを連動させました。 |
2023年01月19日 | フッターの遊漁ハンドブックを少し目立つようにしました。 |
2023年01月18日 | 長野県河川情報(1級河川・準用河川)情報を固定ページへ移動、名前を検索できるようにしました。 |
2023年01月11日 | ワカサギ釣り情報に、王滝村自然湖を追加しました。 |
2023年01月10日 | フッターメニュー修正 |
2023年01月05日 | サイト全体の高速化のため、画像ファイルの圧縮および、トップページの更新を実施 |
2022年12月28日 | 犀川漁協にて生坂村観光協会からの提供情報を追加 |
2022年12月27日 | トップページにワカサギ釣り情報へ”立岩湖”,”加和志湖”を追加 |
2022年12月24日 | トップページにワカサギ釣り情報を公開 GoogleMAP上にワカサギ釣り情報を追加 |
2022年12月08日 | TOPページにGO Naganoのワカサギ釣り情報を掲載 |
2022年12月01日 | アルクマの使用許可認定。ロゴへの適用実施 |
2022年11月24日 | 裾花水系漁協に裾花観光振興会から提供の情報を追記しました。 |
2022年11月24日 | 2022年10月01日以降の”マス類”の釣り場情報へ補足情報を追記ました。 |
2022年11月21日 | 犀川漁協ページに放流情報の追加及び、遊漁券に組合員募集内容を掲載しました。 |
2022年11月19日 | サイト名を、「Nagano Fishing Field MAP」 から「長野釣り人ナビ」に変更しました。 |
2022年11月17日 | 青木湖漁協様のページを公開しました。 |
2022年11月14日 | 渓流ファン・組合情報項目について "組合員向け公開と書籍"をリニューアル、 "千曲川・犀川・天竜川関連"をリニューアルしました。 |
2022年11月13日 | 安全管理に"登山・沢登を含んだ釣りをする方へ"のページを追加しました。 サイドメニューに安全管理項目を追加しました。 |
2022年10月30日 | 外来種情報のリンクが破損していたため、修正を実施 |
2022年10月20日 | 信州の魚情報イメージの大部分を3D表示に変更いたしました。 |
2022年10月17日 | 更新情報管理を外部テーブルに変更。 更新情報ページの削除 |
2022年10月16日 | TOPページ・フッタのデザインを編集 (デザインは検討中です。使いにくそうでしたら変更しますね。) 渓流ファン・組合員さん向けの以下ページを作成しました。 ー 電子遊漁券の利用方法 ー 組合員向け公開情報と書籍 ー 漁協関連データソース GoogleMAPから河川や禁漁区を指定後に、漁協のトップページに アクセスできるようリンクを追加しました。 |
2022年10月12日 | 外来種に関する情報ページ以下3ページを作成しました。 ー 産業管理外来種(ブラウントラウト) ー 外来種(オオクチバス・コクチバス・ブルーギル) ー 外来種(ミズワタクチビルケイソウ) |
2022年10月10日 | 信州の魚情報のリンクデータベースとイメージ情報をまとめました。 |
2022年09月29日 | 2022年10月01日以降の長野のます類の釣り場情報を追加しました。 |
2022年09月18日 | GoogleMAPの漁協エリアを1つにまとめました。 |
2022年09月16日 | 更埴漁協様のページを公開しました。 |
2022年08月26日 | トップページをブログ情報の更新状況を確認しやすいよう変更いたしました。 |
2022年08月23日 | TOPページに公開されたGoogleMAPに漁協情報を追記・更新しました。 例:河川をクリックしますと「関連漁協:XXXX漁協」と表示されるようになりました。 |
2022年08月22日 | 安曇漁協様のページを公開しました。 |
2022年08月17日 | 長野県漁業協同組合連合会様より、公開許可をいただき、長野県の遊漁ハンドブックを フッター部(ページの下部)から確認できるようにいたしました。 |
2022年08月12日 | 北安中部漁協様のページを公開しました。 |
2022年08月08日 | 高水漁協・千曲川漁協・犀川漁協・裾花川漁協の"釣り場"情報にて Google個別マップを公開しました。 |
2022年08月04日 | アウトドアステーションバンバン(株式会社タカチホ)様より 提供いただきました管理漁場MAP情報をアップロードしました。 (犀川漁協、裾花川漁協の"釣り場"をご確認ください。) |
2022年08月03日 | 高水漁協様のページを公開しました。 |
2022年08月02日 | 犀川漁協様のページを公開しました。 |
2022年08月01日 | 裾花川水系漁協様のページを公開しました。 |
2022年07月28日 | 千曲川漁協様の情報を公開しました。 |
2022年07月26日 | 松原湖漁協様のページを公開しました。 |
2022年07月25日 | サイトトップページ、サイト名(仮)を変更いたしました。 本サイトは県漁連の公認サイトとして認定いただきました。 |
2022年07月20日 | 気象庁サイトの天候情報が充実しましたので、フッタにリンクを追加しました。 |
2022年07月13日 | "安全管理ページ"を公開しました。 |
2022年06月05日 | サイトのイメージを元に修正しました。 トップページのブログ情報を北信漁協情報と、開発・個人ブログ情報を分離しました。 |
2022年05月31日 | 長野県漁業協同組合連合会様に本サイトのプレゼン機会をいただき、 サイトの最終形態イメージを説明をさせていただきたく、 一時的に表示メニューを変更しました |
2022年05月09日 | 掲示板を試験実装 |
2022年04月11日 | サイトリニューアル デザインの簡易変更・ドメイン・サーバの移動 移転後(現在):https://nagano-angler-navi.jp/ 移転前:https://hokushinfishing.wordpress.com/ |
魚種別解禁情報
2023年 マス類解禁日情報
漁協情報を一括した表にまとめられなかったため、同一の漁協名が魚種ごとに表示されます。本情報は解禁情報としての掲載をしておりますが、皆様がご認識のように周年解禁のエリアや魚種があることから、漁協全体のエリアが解禁される日をベースに解禁日の情報をまとめております。また、”+“をクリックいただければ、遊漁ハンドブックの内容を参照できますので必ず一読ください。(遊漁ハンドブックはこちら) ※解禁開始までの釣りは “マス類(冬季)“情報をご参照ください。
漁業組合 | 魚種別 | 各漁協エリア 全体の解禁日 | 各漁協エリア全体の 禁漁開始日 | 遊漁ハンドブックより記載の遊漁の期間情報 |
---|---|---|---|---|
南佐久南部漁協 | にじます | 2月16日 (木) | 10月1日 | 周年。ただし、10月1日から翌年2月15日までは、小海町大字豊里穂積発電所堰堤から小海町大字千代里宮下頭首工までの千曲川本流。 |
南佐久南部漁協 | いわな、やまめ | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
南佐久南部漁協 | しなのゆきます | 2月16日 (木) | 10月1日 | 周年。(佐久穂町旧八千穂村、小海町及び南牧村の区域の千曲川本流、小海町の区域の相木川本流、加和志湖及び立岩湖以外については、2月16日から9月30日まで)ただ し、毛ばり釣については、別に組合が公表する区域期間。 |
佐久漁協 | にじます | 2月16日 (木) | 10月1日 | 10月第2土曜日から翌年9月30日まで。ただし、10月第2土曜日から翌年2月15日までは佐久市中込佐久大橋橋台下流端から佐久市今井小諸発電所今井取水堰堤までの千曲川本流。 |
佐久漁協 | いわな、やまめ | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
上小漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
更埴漁協 | にじます | 2月16日 (木)【CR解禁】 | 10月1日 | 周年。ただし、千曲市万葉橋から千曲市大正橋の間は、10月1日から翌年2月15日までの期間においてはその場で再放流しなければならない(キャッチアンドリリース区間)。 |
更埴漁協 | いわな、やまめ | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
千曲川漁協 | にじます | 2月16日 (木) | 10月1日 | 周年。ただし、10月1日から翌年2月15日までは、犀川、千曲川本流のみ。 |
千曲川漁協 | いわな、やまめ | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
北信漁協(内共第2号) | にじます、いわな、やまめ | 3月19日 (日)【*2月16日(木)[浅川]】 | 10月1日 | 3月第3日曜日 から9月30日まで。(浅川にあっては2月16日)から9月30日まで。ただし、下記の区間ではにじますに限り3月第3日曜日から翌年3月第3日曜日の前々日まで。①長野市豊野町大倉入り橋から下流の鳥居川。②山ノ内町夜間瀬橋下部堰堤から下流の夜間瀬川。③横湯川の天川橋上流の堰堤から星川橋。 |
北信漁協(内共第18号) | ます類 | 3月19日 (日)【*3月01日(水)[関川/氷沢川]】 | 10月1日 | 3月第3日曜日(ただし、関川・氷沢川は3月1日から9月30日まで。) |
高水漁協 | ます類 | 3月16日 (木) | 10月1日 | 3月16日から9月30日まで。 |
裾花川水系漁協 | にじます | 3月12日 (日) | 10月1日 | 周年。ただし、10月1日から翌年3月第2日曜日の前日までは、長野市中御所長安橋から長野市戸隠参宮橋までの裾花川本流のみとする |
裾花川水系漁協 | いわな、やまめ | 3月12日 (日) | 10月1日 | 3月第2日曜日から9月30日まで。 |
奈良井川漁協 | ます類 | 3月01日 (水) | 10月1日 | 3月1日から9月30日まで。 |
波田漁協 | ます類 | 3月01日 (水)【*2月16日(木)[部分的解禁]】 | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。ただし、梓川の当沢合流点から上流黒川合流点までの本流については、3月1日から9月30日まで。 |
犀川漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
安曇漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
北安中部漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
犀川殖産漁協 | にじます | 2月16日 (木) | 10月1日 | 周年。ただし、10月1日から翌年2月15日までは、犀川本流のみ。 |
犀川殖産漁協 | いわな、やまめ | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
犀川殖産漁協 | しなのゆきます | 4月01日 (土) | 12月1日 | 4月1日から11月30日まで。 |
諏訪湖漁協 | ます類 | 4月01日 (土) | 10月1日 | 4月1日から9月30日まで。 |
諏訪東部漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
天竜川漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
下伊那漁協 | ます類 | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
遠山漁協 | ます類 | 3月01日 (水) | 10月1日 | 3月1日から9月30日まで。 |
木曽川漁協 | ます類 | 3月01日 (水) | 10月1日 | 3月1日から9月30日まで。 |
姫川上流漁協 | ます類 | 3月01日 (水) | 10月1日 | 3月1日から9月30日まで。 |
志賀高原漁協 | ます類 | 4月16日 (日) | 10月1日 | 4月16日から9月30日まで。 |
野尻湖漁協 | ひめます | 周年 | 周年 | 周年。ただし、遊漁の時間は日の出から日没までとし、夜間の遊漁はしてはならない。 |
青木湖漁協 | ひめます、しなのゆきます | 周年 | 周年 | 周年。ただし、日の出から日没まで。 |
青木湖漁協 | いわな | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。ただし、日の出から日没まで。 |
木崎湖漁協 | 木崎ます | 4月01日 (土) | 9月15日 | 4月1日 か ら9月14日まで。 |
木崎湖漁協 | いわな | 2月16日 (木) | 10月1日 | 2月16日から9月30日まで。 |
浪合漁協 | ます類 | 5月03日 (水) | 9月1日 | 5月3日から8月31日まで。 |
平谷村漁協 | ます類 | 4月01日 (土) | 10月1日 | 4月1日から9月30日まで。 |
釜無川漁協 | ます類 | 3月01日 (水) | 10月1日 | 3月1日から9月30日まで。 |
糸魚川内水面漁協 | ます類 | 3月01日 (水) | 10月1日 | 3月1日から9月30日まで。 |
安全管理
長野県では、解禁日に伴い山岳地帯での釣りをされる方が増えるものと思われますが、まだまだ積雪の残る季節となりますので、雪崩や低体温症・凍傷・急激な河川の増水などには十分お気を付けください。雪崩は、ベテランであっても完全に回避をすることは不可能です。最新の気象情報で天気の確認や急激な気温変化などをご確認いただき、事故を未然に防ぐよう細心の注意をお願いいたします。なお、左の情報は”国立登山研修所”より提供の冬山登山での注意事項として公開された簡易リーフレットとなります。皆様が安全に楽しく釣りができますよう参照リンクをつけておりますので是非ご利用ください。
ピックアップ動画
ブログ
- 考えていること2こんにちは。管理人です。 サイトと組織の運用について、だいたい1年程度活動をしてみましたが、関係各団体から学んだことが多く、次の目標を考えてみたいと思う。もちろん感覚・時期(関係が出る場合のバランス)とお金とかがあるので […]
- 千曲川漁協:5月14日の組合員向けイベントの実施報告こんにちは。管理人です。千曲川漁協様より組合員向けの釣りイベント報告がございましたので報告をさせていただきます。 ■草刈り活動および、組合員イベントの報告 5月12日に宇原川の草刈りを行い5月14日に組合員イベントを行い […]
- 裾花川水系漁協:総代会資料(2023年5月28日用)こんにちは。管理人です。裾花川水系漁協様より総代会資料(2023年5月28日用)を共有するよう依頼をいただきましたので、情報を共有させていただきます。※本資料は裾花川漁協の通常総代会用の資料であり、決定事項ではありません […]
- 北信漁協:2023年5月2日(火)の放流情報こんにちは。管理人です。北信漁協協同組合様よりGW中に実施されます放流情報についてお知らせをさせていただきます。 北信漁協からのお知らせ 5月2日 (火)、午前中に、斑尾川(豊田地区)と鳥居川に、午後は、夜間瀬川に、にじ […]
- つけば(ウグイ)情報の調査結果を知ってほしい。そして、、、、気になれば食べてみてはいかがでしょうか!?こんばんは。管理人です。更埴漁協さんにつけばの情報をいただき、WEBページの更新をしようと試みたのですが、そういえば “つけば小屋” の情報はあまりみないな。。と感じており、公開予定であった吉池小 […]